
第188回イモホリコンペ賞品大会は 総勢13名、Gut Haseldorf で開かれました。
今回の優勝賞品はシチズンの山本氏よりの寄付で、小売価格650ユーロの電波時計です。
HDCPも平均化されてきて、全員にチャンスがあるので 練習に励んだ方は多かったのではないかと思います。
さて、
当日は気温17℃で曇り, そして無風。 2週間前の9月大会より暖かくて、絶好のゴルフ日和です。
フェアウエイのコンディションも良く、グリーンも速い。
その早いグリーンでパットに苦しんだ海老根名人が今回はべスグロの座を奥田プロにあけわたすことになりました。
奥田プロも決してパットがよかったわけではありませんが、グロス83という、驚異的なスコアーで栄えあるべスグロです。
さて、順位ですが
一位はハンディーに恵まれた高田夫人。 グロス104、ネット72。
賞品の電波時計は早速高田おとうさんの腕に!
「伴侶に恵まれ」、というスピーチは面白かったですね。
2位はべスグロもゲットした奥田プロ。 グロス83、ネット75。 華麗なスイングでパットがよければ70台でしたね。今後は海老根名人とべスグロの座を競うことでしょう。
でも 彼はいつも入賞するのに2位ばかり、先月も確か2位でした。。。
3位は高田お父さん。 なんと夫婦で1+3位をゲット。
賞品はブリーのバックでしたが、これは真弓夫人の手に。 高田家は賞品稼いでますねえ。
ところで夫婦で入賞のわけは。。。
海老根名人のアドバイスで「ゆるゆる打法」を練習したそうですが、力を抜いたスイングが功を奏したようです。
カテーテル、いちじく、通天閣、そしてゆるゆる。。。次から次へと迷言が飛び出します〜。
ブービーは田村ちゃん。 初めてのコースで、池ばかりとみんなに脅されて、ボール35個持ってきたそうですが、無くしたボ−ルは17個。 もちろん最多ロストボ−ル賞ゲットです!! 彼は諦めが早い(早すぎるほど)です〜。
まあ、彼ほど飛ばして曲げる人はそうそういませんが(失礼!)、前回に比べてスコアーはかなりよくなってますよ!
そして最近めきめき腕をあげた中島氏がハンディーに恵まれず 今日はMr.イモホリに。
あ、恒例の芋10Kg買うの忘れてしまった! そういえば去年も賞品大会でMr,イモホリ賞をゲットしたのに、芋を渡し忘れてました。 ごめんなさい。後日お渡しします。
彼は優勝の後にカットされたHDCPに毎年泣かされているのです。。。
じゃんけんの勝者は、八木名人と日本から特別参加の大山氏。
大山氏は馬券も一人勝ち、初参加で予想があたるのが不思議、まぐれかな? でもギャンブルに強そう。
彼は大波賞(25打差!)もゲット。 インの46というスコアーが彼の本来の実力ですね。
さて、お楽しみの賞品大会。
今年も豪華プレゼントが並びました。
ゴルフクラブ、Gショック、ダウンジャケット、お米、高級ワイン、ウヰスキー、食事券、おかき、するめ、ゴルフグッズなどなど。
そして豪華な食事です!
お通しから始まって、
前菜(海老、寿司)、スープ(タイ風)、メイン(子牛のカツ)、デザート、
「いつもと同じで」とたのんだはずなのに、な、なんと一人前36,90ユーロ。
飲み物込みで一人50ユーロになってしまった!!
でも、賞品の寄付や帰国された方からの置き土産でイモホリの会計は潤っているので、
それをまわすことにします。(ということは次回からじゃんけんは無いですよ〜!)
いつも賞品を提供してくださる山本さん、今年帰国された阿部さん、パナ松さん、佐藤さん、そして今回100ユーロを寄付してくださった道辻さん、ありがとうございました!
おかげさまで皆さん上機嫌で、2013年のイモホリゴルフ大会を無事終えることができました。
おっと、まだ終わってはいませんね。
いもほり番外編として(お天気しだいですが) 11月17日、パイナホフで3本コンペを開催する予定です。
もし流れた場合は
来年元気でお会いしましょう!!




